1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. 眼精疲労の原因は主に3つ。疲れ目とは違う症状の改善方法

眼精疲労の原因は主に3つ。疲れ目とは違う症状の改善方法

眼精疲労と言っても
ただの「目の疲れ」ではないのです。

目が疲れて
ショボショボしてしまうのは
疲れ目の初期の段階。

そのまま、
目のケアをしないで放置し続けると
眼精疲労のさまざまな症状が起きることになってしまいます。

眼精疲労は、
いわば「疲労の蓄積」なのです。

その疲労がピークを越えると
目に関する症状から
次第にいろんな不定愁訴を引き起こします。

 

眼精疲労から起こる症状。

眼精疲労が原因とされる症状として

・目がしょぼしょぼ
・ドライアイ
・かすみ目
・瞼(まぶた)が開きにくい
・目の充血
・目の奥の痛み
・ピントが合わない

といったものがあります。

この症状が出ても
さらに放っておくと…

・頭痛
・吐き気
・肩こり
・不眠
・胃痛
・イライラ
・全身の倦怠感
・集中力の低下
・軽いうつ症状

などの、
深刻な症状が
目以外にも起こることもあるのです。

1〜2晩ぐっすり眠っても
疲れ目が解消しなかったなら
これらの眼精疲労の症状に繋がってくることになるのです。

ではどうして眼精疲労になるのでしょうか?

その原因は主に3つ挙げられますので
解説していきます。

 

眼精疲労になる原因とは

目の疲れ原因
カラダの不調が
まさか眼精疲労から
って
思ってもないケースもあるのです。

疲れ目を感じたらなら
その原因を知っておいて
早めのケア、メンテナンスを行なっていきましょう。

 

① 瞼(まぶた)の疲労。

眼精疲労の症状には
「ドライアイ」があります。

一般的なドライアイの原因は、
涙の量が少なくなることですが

眼精疲労のドライアイは
「瞼(まぶた)の疲労」によって
引き起こされているのです。

瞼にも筋肉があって、
その筋肉によって瞼が開いたり閉じたりしています。

瞼の筋肉が疲労して硬くなると
マイボーム腺から脂分が出にくくなります。

涙ではなく、脂分

この脂分は
涙の表面に浮いて
涙を乾きにくくする働きを持っています。

涙があっても
すぐに乾いてしまってはドライアイになりますし

脂分で涙ごと目のコーティングすれば
目の乾燥を防ぐことができるのです。

この脂分の出が悪い状態を
「蒸発亢進型ドライアイ」
というのです。

また、
眼精疲労のストレスによって
副交感神経の支配下にある「涙」が
交感神経の強まりで抑えられてしまって
ドライアイになることもあります。

瞼の疲労を取るためには
目の周辺の疲労を
総合的にとらないといけないのですが
応急処置として「点眼」もいいのかもしれません。

 

② 「眼筋」が拘縮している。

眼精疲労
パソコンの長時間使用などで緊張しっぱなしになると
目を動かす筋肉、「毛様体筋」
固まってしまうのです。

同じ姿勢で
同じ距離をずっと見つめてるパソコンのモニター。

これがずっと続いてしまうと
毛様体筋はフリーズしてしまうのです。

目を支配している筋肉が
拘縮を起こしてしまえば
とうぜん、
眼精疲労になっていくことが想像できるでしょう。

パソコンは仕事する上で必須なツール。

使わないわけにはいかないと思いますが
「長時間」というところに意識を持って
ケアしたいです。

固まってしまった筋肉(眼筋)をほぐして
血流の促進をして
眼筋に酸素と栄養を運んでいきましょう。

 

③ 「矯正」が良くナイから。

眼精疲労原因
メガネやコンタクトレンズは
遠くを見やすくするために作られています。

矯正すれば
視力は1.0〜1.2まで引き上げられています。

そうすると遠くのものは見やすくなりますが
近くのものを見ようとすると
矯正した視力でそこにピントを合わせようとするので
眼筋をフル活動、または過剰な働きを起こさせることになります。

近くのパソコンを使って作業するだけなら
矯正視力は、0.7前後でオッケーなのです。

矯正視力を1.5まで引き上げて
近くのものを見る時は
けっこうな負担がかかってしまうのです。

眼筋にかかる負担を少なくするため
パソコン使用時では
仕事用のメガネやコンタクトレンズを
新調する方法も考えなくては行けません。

コストはかかりますが
長い目でみると
メガネやコンタクトレンズは
使うシーンで変えていくこと
をおススメします。

目の疲れもゆっくりほぐしていくイメージで行ないましょう。

 

記事一覧

あかり整体院 [カラダメンテ]

「筋肉」の大切さを考え、効果の高いスポーツ整体でカラダメンテナンスを提供します。身体の事でわからないことがあれば、お気軽にお声がけください。

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)