1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. 湿布って効果ある?温湿布と冷湿布の違いとは。どっちを貼る?

湿布って効果ある?温湿布と冷湿布の違いとは。どっちを貼る?

湿布の効果ってどんなもの?

湿布の効果を考える人
シップというのは
薬効効果の強い、消炎・鎮痛成分が配合されてます。

だから
炎症をとるものとしてはいいと思います。

皮膚に貼ることで
その薬効成分が血液にしみ込んでいくのです。

インドメタシンやサリチル酸メチル、
ケトプロフェンやフェルビナクという
炎症・痛みを抑える成分が浸透していき
痛みを軽減させるというもの。

湿布には
そういう炎症を抑える効果には
チカラを発揮してくれると思います。

でも
痛みの根本的解決には至らない
っていう問題があるのです。

 

湿布じゃ筋肉はゆるまない。

シップじゃ筋肉はゆるまない
でも、
筋肉は、シップでは柔らかくはならないのです。

湿布だけでは
筋肉の
緊張を、硬直を、拘縮を、コリを
取り除くことはできないのです。

シップを貼って
炎症が小さくなって痛みが軽減されても
根本的な悪さをしているものは取れていないのです。

痛みの元となっているのは
ほとんどが筋肉の拘縮によって引き起こされています。

よって
その緊張の強すぎる筋肉をゆるめないと
根本的な負担をかけているところが取れないのです。

 

温湿布と冷湿布の違いとは。

By: Sig.

よ〜く聞かれる質問に

「痛いところには
 温かい湿布と冷たい湿布のどっちを貼ったらいい?」

というものがあります。

 

この質問にはいつもこう答えます。

「どっちでもいいです。」

と。

シップの温熱効果冷却効果ってのは
温度での効果はないのです。

基本的には
怪我の急性期や炎症部分は
アイシングで冷やさないといけません。

しかし、それを冷湿布でやってしまうと
アイシングの効果はないので
意味のないものになってしまいます。

しっかり冷やしたいのに
冷湿布では深部まで冷やす事ができないのです。

貼った時に感じる
「冷たいヒヤッと感」は強いですが
アイシング効果はほとんどありません。

だから、
冷やさないといけないところでは
ちゃんと氷をつかったアイシングが必要になります。

 

逆に温める湿布というものは
「主に慢性症状に」とよく言いますが
慢性的に炎症が起きてる部分も
やっぱり冷やさないといけません。

主に
ヒザなどの関節部分に多いのですが

軽く触ってみて
「ちょっとアツいなー」と感じれば
そこでは炎症が起きています。

温めたい場所は「筋肉」になります。

温湿布には
カプサイシンなどの温かくなる成分が含まれていますが
これもその温熱効果はごくわずかです。

本当は筋肉を温めて
血液の流れをつくり出す事が症状を良くする目的ですから
お風呂の湯船に浸かったりして
カラダの中から温めることの方がかなり効果的です。

 

「シップの効果」をまとめると。

・湿布は炎症や痛みは抑えてくれる。
・筋肉はゆるまないので根本的には良くならない。
・温湿布、冷湿布には大きな違いはない。

ということになります。

そのことを理解して
シップを活用しましょう。

炎症を取りたい部分(主に関節)には
湿布を貼ってもオッケーですが
そのまわりの筋肉は温めてあげることが良いのです。

 

湿布の貼り方・使い方動画。

湿布を貼る時に
切り込みを入れるだけでいろいろと使い方があります。

記事一覧

あかり整体院 [カラダメンテ]

「筋肉」の大切さを考え、効果の高いスポーツ整体でカラダメンテナンスを提供します。身体の事でわからないことがあれば、お気軽にお声がけください。

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)