1. HOME
  2. 各症状について
  3. アキレス腱周囲炎

アキレス腱周囲炎

アキレス腱周囲炎

アキレス腱は
人体最大&最長の腱。

筋肉って骨にくっついていますが
そのくっついている末端部分のところって
硬くて伸縮性のない組織
になっているのです。

その組織を「腱」と言いますが
アキレス腱っていうのは
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)が
足首の部分で腱になっていき、
踵(かかと)の骨にくっついているのです。

アキレス腱は
スポーツでのケガも多いところ。

そんなアキレス腱の痛みが出た場合は
何が原因であるのか?

また
どうしたら改善するのかを解説していきます。

アキレス腱痛になる原因

アキレス腱周囲炎
スポーツに携わる人によく起こる
アキレス腱の痛み。

最近では
「ランニング」の人気が高まっていて
このアキレス腱を痛めるケースも多くなっています。

さきほど述べましたが
アキレス腱は
ふくらはぎの筋肉が腱になっている部分。

なので
このふくらはぎの筋肉の影響って
もろにアキレス腱に響いてくるのです。

ランナーによく起こるものとして
アキレス腱痛と同時に
「シンスプリント」
という症状もありますが

このふくらはぎの筋肉が
走ったりジャンプしたりとすることで
アキレス腱や周囲に負担をかけてしまうのです。

もう少し詳しく見ると
ふくらはぎの筋肉は下腿三頭筋といって

・腓腹筋
・ヒラメ筋

という筋肉から成り立っています。

ふくらはぎの表面が「腓腹筋」

その奥にある深層の筋肉が「ヒラメ筋」

このふたつの筋肉は
足首や足ウラの動きを支配しています。

ランニングでは
この足首と足ウラ、足の指の
微妙なところでの動きを司っているので
走ったりすることで
この筋肉は疲労が蓄積しやすくなります。

疲労が溜まると
当然筋肉は硬くなってしまいます。

筋肉の硬さがでると
筋肉の末端部分(この場合ではアキレス腱)には
非常にストレスがかかるのです。

そして
アキレス腱の炎症が起きて、痛みが発生するのです。

「アキレス腱周囲炎」もほぼ同じ状態と言えます。

アキレス腱は
血流豊富なパテラノンという腱上膜に包まれています。
アキレス腱とパラテノンの間には
摩擦を軽減する組織液が含まれいます。

ふくらはぎの筋肉などから
アキレス腱に繰り返し負荷がかかることにより、
パラテノンや脂肪組織に炎症が生じてしまいます。
これらが肥厚したり癒着することで痛みを引き起こします。

走ってもイタいし、押して痛い圧痛があります。
状態が悪ければ、運動後にも痛みが持続してしまいます。

アキレス腱は
通常1トンまでの負荷に耐えられる程の強靭な腱ですが、
繰り返し負荷がかかることで微細損傷を引き起こします。
さらに変性が進むとアキレス腱断裂に至る場合もあります。

筋肉の影響はとても大きなストレスを与えてしまうのです。

 

アキレス腱痛を良くするために

アキレス腱の痛み
アキレス腱の痛みを改善させるためには
この下腿三頭筋(ふくらはぎ)の
まず疲労を抜くことが大前提になりますが

痛みが出てしまっている場合は
すでにその筋肉の緊張が限界に達しているので

とにかく
腓腹筋とヒラメ筋の筋肉の拘縮を
同時に取り除かなければいけません。

どちらか一方だけでは
アキレス腱の負担は
なかなか早くとれてきません。

表層の腓腹筋と深層のヒラメ筋を
ターゲットととしてアプローチをしていきます。

そして
腓腹筋とヒラメ筋が硬くなるのには
原因があります。

それは
使えていない筋肉が他に存在している事。

しっかりと使えていない筋肉があるから
無理して頑張らなくてはいけない筋肉が出てくるのです。
サボり筋の存在が過緊張の筋肉を生み出しているのです。

だから
これらのサボり筋にスイッチを入れなければいけません。
スイッチが入り、ちゃんと働きだすと
過緊張になっている筋肉の負荷が少なくなって
腱にかかっているストレスが軽減されるのです。

 

ふくらはぎのストレッチ方法はひとつじゃない

ストレッチでヒラメ筋と腓腹筋の
筋肉の緊張を和らげる方法は
それぞれ個別のストレッチがあります。

よく見る通常のアキレス腱を伸ばすストレッチでは
表層の腓腹筋だけにストレッチ効果があるのです。

でもこのストレッチって
ふくらはぎの奥にあるヒラメ筋には
アプローチできていないのです。

ヒラメ筋をストレッチで伸ばすには
ヒザを曲げて行なうのです。

ヒザを曲げた姿勢で行なうことで
ヒラメ筋に対して
効果的にストレッチができます。

面倒ではありますが
このふたつの方法をしっかりと行ないます。

深層のヒラメ筋ストレッチ。

あかり整体院でのアプローチ

アキレス腱の痛みが出ている場合は
とにかくこのふたつの
腓腹筋とヒラメ筋にアプローチして
筋拘縮を取らなければいけません。

ダイレクトにしっかりとらえて施術していきます。

腓腹筋をゆるめていく手法と
ヒラメ筋をゆるめていく手法。

それぞれをしっかりと行なうことで
アキレス腱にかかっている負担を取り除いていきます

ヒントは先ほどの
ヒザを曲げてストレッチをするということと
似たような考えなのです。

ヒラメ筋と腓腹筋、
それぞれ直接アプローチできるので
筋肉が弛む度合いが大きくなって
回復はかなりのスピードで進むことになります。

関節や骨の歪みにアプローチしないで
直接的に硬直のある筋肉に効いてくるのです。

そして
サボっている筋肉にもアプローチをかけて
ちゃんと仕事をするようにスイッチを入れてあげます。

ちょっとしたエクササイズですが
筋力の出力が落ちているので
促通させる事で筋肉が本来の状態に戻ります。

ご自身でできるエクササイズもあります。